広州ナビ

ふだんは編集者。仕事を1年休んで帯同中。情報をまとめたり整理したり書いたりがするのが好き。帯同中は仕事ができない分、異国の情報を発信中。

2023-01-01から1年間の記事一覧

中国語 学习メモ3(看情况)

今日の中国語のレッスンで習った「看情况」を忘備録兼ねてご紹介します。 「看情况」=状況による。老师に「英語でいうならIt depens on.だよ〜」と習いました。「時と場合による」「状況次第」ってことね。便利な言葉だ。 テキストの例文を引用します。 A:…

中国語 学习メモ2 〈哪怕 再 ..., 也 〜〉

中国語のオンラインレッスンで学んだことをまとめています。 〈哪怕 再 ..., 也 〜〉「...だとしても〜」 譲歩、仮定の表現。口語でよく使われます。老师から「〈哪怕 ... 也 〜〉で搭配だから、セットで覚えてね」と言われました。 我哪怕再忙,也一定要去…

中国語 学习メモ(起来と下去)

起来(〜し始めて、続けて〜するの意味) 〈動詞+起来〉で「〜し始めて、そのままそのことを継続する」の意味になると教わりました。使っている中国語のテキストから例文を引っ張っります。 她见到我哭起来了,原来她的男朋友离开她。 彼女は私を見るなり泣…

子どもの習い事 in広州

運動系 バレエ キッズダンス 空手 カンフー サッカー お勉強系 塾 くもん 中国語 英語 音楽 ピアノ 関連記事 運動系 バレエ 中信の近くにある櫻の舞か、花園酒店に習いに行っている人が多い。櫻の舞に関しては別記事で書いています。発表会なんかもあって楽…

【中国人の国民性−关心】他人に関心がありすぎる?

中国人の国民性をよく表している単語である「关心」について書きます。 中国語のテキストで、「欧米人が中国文化に対して慣れないもの」といったテーマのときに必ずと言っていいほど登場する語が「关心」です。 次の文章は、『我的汉语教室 中级(二)』から…

【広州のマンション】中信

広州に住む日本人にとって最も馴染みのあるマンションといっても過言ではない、中信について紹介します。 中信は広州の天河地区にある巨大なコンプレックスで、商業施設が入居しているビル、オフィス棟、そしてマンション棟にわかれています。 最寄駅 中信マ…

ベレ出版さん note連載を担当中 #2

現在、『瞬間英作文』などの語学書をはじめとした書籍を出版されているベレ出版さんのnoteにて連載をしています。 全4回の連載で、こちらは2回目の記事です。 note.com 英語と中国語を学んでいる経験を通じ感じたこと 中国広州に住んだ経験などから感じた中…

ベレ出版さんnoteの連載(1)

今日はお仕事で書いた記事を紹介いたします。 語学書を多数出版されているベレ出版さんのnoteにてコラムを書かせていただくことになりました。 全4回の連載で、今日から始まりました。 note.com 中国に住んでいた頃の経験や、英語や中国語の勉強を経て感じた…

中国で買った肉は洗うべき?

今日は中国に住む多くの日本人がぶつかるであろう問題、「中国で買った肉、洗うべきかどうか」について書きます。 中国で買った肉は洗うべき? 市場で買った肉は衛生状態が悪いので洗うべき 盒马とか大手スーパーの肉なら洗う必要なし 洗っていたのは昔の話…

[医薬品 編]中国に持ってきてよかった!

中国に持ってきてよかったシリーズ、今回は医薬品に関してです。 常備薬(風邪薬、バファリンなど) 持病の処方箋薬 子どもの常備薬 中国でも日本の薬は手に入る 渡航先の気候によって体質が変わることも EMSで医薬品は引っかかりやすい 関連記事 常備薬(風…

広州の雨季とスコール

広州の気候についても、いろいろ書きたいことが盛りだくさん。今日は雨季にフォーカスして書いていきます! 湿度80パーセントは当たり前 広州は湿度がとにかく高い! 基本的に湿度が高いです。 特に春(3〜5月)と夏(6月〜9月、10月??。秋が短すぎて夏の終…

中国語力を上げる「写経」

以前は週2回90分受けていたオンラインレッスンを週1回にした途端、ガラガラ音立てながら中国力が落ちているのをひしひしと感じる今日この頃。 これじゃあマズイので、仕事が立て込んでない日は週2に戻そうと検討中です。 五感を使うほど学習効果が上がるので…

中国が恋しい〜

2023年1月下旬に本帰国して早3か月。 今までもコンスタントに中国が恋しかったのですが、ここに来て最大の逆ホームシック発動中。 中国が恋しいです。 中国で出会った友達、本当にいい人ばかりだし。 いつでも宅配でおいしいご飯を届けてくれる外卖が恋しい…

【タイムライン】帯同中の1日の過ごし方

「専業主婦、しかも海外で専業主婦って、どんな感じ? みんな何しているの?」って想像がつかなかったので、大した生活していないんだけど、私の典型的な1日をタイムラインにしてみました。 買い物がスマホで完結して「買い物に出かけること」がなかったり、…

【CCレッスン採用テキスト】汉语会话301句(下册)の内容

教材紹介シリーズ第4弾は、出版部数100万部を突破している有名な中国語テキストである『汉语会话301句』を紹介します。 版元は北京大学出版社。『汉语会话301句』には上册と下册があるのですが、私は下册しか学習しておらず、本記事では下册を紹介します。 …

【中国語教材】我们的汉语教室(初级二)の内容

中国語教材を紹介していくシリーズです。 今日紹介するのは『我们的汉语教室(初级二)』。 カバーはこちら! 定価は80元。でも、日本と違って中国の書籍は値引きOKらしく淘宝や京东だと安く手に入ります。 上海の出版社から刊行されている有名な教材で、大…

中国で料理、うがい...水道水でOKなの?

中国に滞在するとなると、気になる人が多いだろう水問題。 それぞれのご家庭がそれぞれの対策をしているので、あくまでうちの一例となりますが、紹介していきます。 料理に水道水は使わない 飲料水は京东でまとめ買い うがいですら、水道水は避けていた 台所…

【中国語教材】『标准教程HSK』の练习册

昨日、HSK5の『标准教程HSK』の练习册を解き始めたので内容を紹介します。 练习册は、本番形式に慣れるためのミニテスト 练习册は本冊に準拠している内容 练习册には听力のスクリプトつき 一部の級は、Amazonでも購入可能! 関連記事 练习册はHSK5のテストに…

3日勉強しないと中国語力が下がる

1年間の中国帯同を経て日本に帰国した今も中国語の勉強を続けていますが、ここ最近は子どもの春休みや急な校正仕事が発生し、全然中国語の勉強に時間を取れていませんでした。 昨日実に9日ぶりに中国語の勉強をしたところ...... 滑らかに発話できない ピンイ…

【中国語教材】有名テキスト『HSK标准教程』

本格的に中国語の勉強を始めて早9ヶ月。 30過ぎから中国語を始めてペラペラになった夫から「話せるようになりたいなら、HSK対策は後回しにしろ」と言われていたので、これまでほとんどHSKの勉強はしていません。 china-study.hateblo.jp まだまだ中国語の話…

帰国後のキャリアのために駐妻ができること

約1年の中国生活を経て、2023年1月に帰国しました。 「日本に住む=仕事ができる」ってこと! 「待ってました!」とばかりに、さっそく仕事を再開しています。 なお、元々私は会社員ではなく、フリーランスで英語学習書の編集をしています。 帯同前に立てた…

綺麗?汚い??中国のトイレ事情

中国のトイレ事情、包み隠さず書いていきます! 直接的な表現が多いため、お食事中の方は読むのを控えたほうがいいかもしれません!! 設備面 ティッシュは常に携帯しよう 気になる清潔度は? 手洗い場 マトメ 〜対策として、できることは?〜 関連記事 設備面…

働いてる人いるの!? 中国の日本人駐妻

日本国憲法にて「すべての国民は、勤労の権利を有し、義務を負う」って定められているけど、中国に行けば当然ながら中国の決まりに従わなくてはなりません。 そう、残念ながら中国では「帯同ビザの身分では就業不可」なのです。 泣いても喚いても、こればっ…

【自室にタバコの臭いが!?】中国はタバコだらけ!

広州で住んでたマンションの部屋の中まで他人の喫煙した煙が入ってきた話。 ほんっとにあり得なくて、今思い出しただけでも腑煮えくりかえるんだけど(笑)、今から書くのはすべて事実、ドキュメンタリーです。 まるで同じ室内でタバコを吸われてるように臭…

【街なか 編】中国はタバコだらけ!

広州の街はタバコだらけでした。おそらく、上海など、他の都市部も変わらないかと思います。 歩きタバコ、公園でタバコ、電気バイク乗りながらタバコは当たり前。子連れでタバコを吸っているお爺ちゃんも時々目にします。 主に男性が吸ってますが、若い女性…

[子ども用品編]中国に持ってきてよかった!

これから出発する方の参考になれば嬉しいです。 持ってくればよかった、持ってきてよかったものたち。子ども用品編! 歯ブラシ、歯磨き粉 幼稚園や保育園の用品 絵本 ドリル、知育用品 ランドセル 子ども服 おもちゃ 自転車や三輪車 関連記事 歯ブラシ、歯磨…

[化粧品・ケア用品編]中国に持ってきてよかった!

これから出発する方の参考になれば嬉しいです。 持ってくればよかった、持ってきてよかったものたち。化粧品・ケア用品編! フロス、歯磨き粉、歯ブラシ......子ども用も忘れずに! シャンプー、コンディショナーなど ハンドソープ 化粧品 その他、細かいケ…

[食品編]中国に持ってきてよかった! 

これから出発する方の参考になれば嬉しいです。 持ってくればよかった、持ってきてよかったものたち。食品編! 出汁 美味しいうどん、蕎麦などの麺類 口にあう味噌 醤油、料理酒、みりんなどの調味料 お気に入りのコーヒー、紅茶など 関連記事 出汁 「無添加…

[文房具編]中国に持ってきてよかった!

これから出発する方の参考になれば嬉しいです。 持ってくればよかった、持ってきてよかったものたち。文房具編! 油性ペン ガムテープ 大判セロハンテープ ノート 鉛筆、ペン 子ども用の文具 文具といえば...無印良品について 関連記事 油性ペン 中国の文具…

[キッチン用品編]中国に持ってきてよかった! 

これから出発する方の参考になれば嬉しいです。 「持ってきてよかった」「持ってくればよかった」な物たち。キッチン用品編! お皿 フライパン、包丁、お玉などの調理器具 こどもの食器、カトラリー サランラップ ジップロック 食器用洗剤 食器用スポンジ お…